ブログ
こんにちは。本社の越戸です。いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
5月のテーマは、こいのぼりにちなんで、「3-5yrs old 魚拓をやってみよう!+プチプチおさかなづくり」です。
【0、1 、2歳児】
木製の魚にクレヨンで彩色をしました。色々な色のクレヨンを手に持ち、先生に見せてくれる子もいました。
0~1歳児の子は、本物のお魚を見せると不思議そうに見ていましたよ。2歳児の子は 積極的にお魚に手で触れていました。
その後は、ブルーシートにお魚の絵を並べて海のイメージで遊びました。
【3、4、5歳児】
本物のお魚に手で絵の具を塗ります。絵の具の感触、真鯛の鱗の感触、イカのつるんとしながらもヌルっとした感触、蟹のトゲトゲした感触、色々な感触を感じながら絵の具をつけていました。
イカの目玉をドキドキしながら触っている子もいました。
黄色、ピンク、青、緑など、様々な色を組み合わせてカラフルに色付けしていましたよ。
色付けした魚に半紙を乗せ、上から押さえたら魚拓の完成!!
続いて、もう一作品。プチプチに油性ペンで色を塗り輪ゴムで縛ると魚の形に!
目玉シールを張り付けて、お魚さんをネットに入れました。
色とりどり、素敵にできた魚拓はラミネートして玄関に飾りました。
そして、使ったお魚は綺麗に洗って、調理の先生が上手に料理してくれました。最後まで命を大切にしたいですね。
お庭には、ヤシの木が植えられていました。今日は天気も良く、南国の雰囲気で素敵ですね。
次回のアート教室もお楽しみに!!