ブログ
こんにちは。本社の大塚です。いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
2月のテーマは「ハート」💛
SDGs1 ハートの紐通しを作ろう!
【0.1歳児】始まりの挨拶をしっかりしてからアートクラスのスタートです!
木の板で出来ているハートの形の上に各々好きな色で絵を描いたり塗ったり😊
まだまだ絵に興味を持つよりも、クレヨンに気を取られる子もいたり・・・
そちらも成長の過程ですね♬
次は紐通しの色選び!好きな色を時間をかけながら選びました!
紐通しは知育玩具としても親しまれていて、伸ばせる能力が多くあります
■巧緻性 ■集中力 ■思考力 ■想像力 ■自己肯定感
手先をたくさん動かすことで器用さが広がっていき、
紐を通すのは難しいため集中が必要、どう通そうか、どう通せばどのような形になるかを考え、想像し、達成感を味わうことが出来ます★
やりながらも通したのに解けちゃった、となる子もいてそれがまた経験ですね。
【2,3,4,5歳児】
クラス毎になりますが、基本は同じ内容に取り組みました!
今回は絵具に挑戦!!
実は薄い素材で作られているハートの形をした紙。
模様がついていて、繊細に扱わないと破けてしまう箇所も・・・。
各々使い方を学ぶためにまずは練習用紙で色が出るかを確認!
水をつけすぎると色が出なかったり、反対に水が少ないと描けなかったり。
何度か行ううちにコツを掴んで少しずつ出したい色が出るようになってきました♬
そして本番!何色にしようかな、どこを塗ろうかな🌝
周りの箇所のみを塗る子、真ん中部分のみ塗る子、全体的に塗る子、
色もたくさん使用する子、同じ系統の色で統一する子・・・・
オリジナルのハートが完成💗
ラミネート後周りに穴を空け、紐通しの完成!!
クラスが上がっていくと、紐通しのスピード、形も変化が。
大人顔負けの紐通しデザインをする子もいて驚きです✨
来月は早いもので3月🌸
5歳児クラスはラストのアートクラスになります!
Yurie先生と一緒に何を作るのか・・・お楽しみに♬