ブログ
元気いっぱいに体を動かして楽しむ朝のダンスタイム🎵「鬼のパンツ」のメロディに合わせて指で鬼のツノを作って鬼さんになる子どもたち😊
今年の節分は2月2日(日)でしたね❗️保育園では3日に節分会を行いました。
始まりは鬼さんのペープサート👹えんえん鬼😭やぷんぷん鬼😡、ヤダヤダ鬼😖などいろんな鬼をみんなで豆まきの掛け声「鬼は外」でやっつけましたよ‼️
そしてタオルシアターではタオルやフェルトで恵方巻きを作りました🍣
黒い海苔に見立てたフェルトに白いご飯のタオルをのせて、黄色のフェルトはなぁに❓と質問すると「たまご」赤いフェルトはなぁに❓と質問するとお寿司大好きなお友だちが「まぐろ」とすぐに答えてくれました🥰
巻き巻きして完成した恵方巻きをみんなでパクパク食べるまねっこ😘
さぁ、クラスに分かれて楽しいゲームの始まりです🌟
天井からぶら下がる風船鬼をプールスティックでエイエイと倒したり、鬼のイラストを狙って豆の代わりにカラーボールを当てて倒したり、柊鰯や恵方巻きを磁石のついた釣竿で吊り上げて遊びましたよ🎈
みんな揃って鬼を狙ってカラーボールを投げていると、本物の鬼さんが登場👹
みんながあまり怖がらないように、先生のお顔を見せてからお面をつけて、優しい先生鬼だよとお話しましたが、子どもたちにとってはやはり鬼は怖かったようで先生のそばに寄ってきていましたよ💦
ぱんだ組さんには朝から鬼が来たら、先生を守ってねとお話していましたが、鬼が担任の先生を捕まえようとする姿を見て、怖がりながらも必死にボールを投げる勇敢な姿に驚きました🌟
給食ではそぼろご飯が可愛い鬼の顔に、おやつには恵方巻き風のロールサンドイッチが出ましたよ❣️み〜んな美味しくいただきました😋