ブログ
【キッズ美園駅前園×本社】 令和6年度第8回アートプログラム
こんにちは、本社の越戸です。いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
12月のテーマは、「クリスマス」
SDGs3+10 クリスマスパーティーのアクセサリーをつくろう! クリスマスカラーです。
モールにビーズを通し、腕輪を作りました。
【0.1歳児クラス】
元気よくご挨拶をして、今月も楽しいアートクラスのスタートです!
はじめは泣いてしまうお友達もいましたが、ビースの入った容器をシャカシャカ振ると興味深々。すぐに泣き止んで製作に取りかかれましたよ。
モールに色々な形をしたビーズを通すのですが、小さな手を使って、みんな上手に通す姿にびっくりしました。モールの端と端を繋げ、輪っかにしてあげると、それを握ってシャカシャカと音を鳴らして楽しんでいました。
【2歳児クラス】
クリスマスのアクセサリーだよ!と教えてあげると
「ジングルベ~ル、ジングルベ~ル♪」と、歌いながら楽しそうに製作をしている子もいました。
小さな穴のビーズにも挑戦し、上手に通せていましたよ。
サンタさんやとなかいさんの顔のビーズを使うと、クリスマスの雰囲気がとても出ていましたね!
【3歳児クラス】
お部屋に入ると、なんと、アートのゆりえ先生と同じ格好をした子が!
頭にターバンを巻き、背中に人形を背負って、先生が二人いるみたい!
アートクラスを心待ちにしていたようで、とても嬉しかったです。
ビーズを繋げると電車に見えたのでしょうか。
「がたんごとん、がたんごとん」と言いながら、ビーズを通している子もいましたよ。
【4.5歳】
3歳児クラスでゆりえ先生の格好をしてくれたお友達が、小さな先生としてスタート時の挨拶に来てくれました。
ゆりえ先生が英語でモールの色を説明した後に、こどもたちに好きな色のモールを選んでもらうと、「red and white」などと英語で言ってくれましたよ。
それから、ビーズの種類ごとに容器を並べると、子供たちが一列に並んで、自分で一つずつ取っては自分の容器に入れていました。さすがお兄さん、お姉さんですね!
最後は子どもたちに折り紙を切ってもらいました。
この折り紙、何になるかと言うと、、、、
なんと!クリスマスツリーになりました!!
玄関に飾っていますので、見てくださいね!