ブログ

【越谷園】お正月遊び

イベント

あけましておめでとうございます🎍🐰✨
本年もよろしくお願いいたします!

さて、昨日は保育園ではお正月遊びを楽しみました!
お正月遊びには、羽根つき、凧揚げ、コマ回し、百人一首、かるた、すごろく、福笑いなど、昔ながらの遊びがたくさんありますよね😊これらは、昔から伝わる伝統的な遊びで、伝承遊びとも言われています。

まずは福笑いです!


福笑のくわしい起源や由来などははっきりしていないようですが、江戸時代の後半から遊ばれるようになり、お正月遊びとして定着したのは明治時代と言われています。
主にお正月に遊ばれていたことや、福笑いでできあがった顔をみんなで笑い合うことから、「笑う門には福来る」のことわざのように、新年の福を祈願したのではないかと考えられているようです。
今年も笑顔溢れる一年になりますように✨✨✨

他にもたこあげや🪁や羽子板、こま回しなどを楽しみました!!



こまはまっすぐに芯が通っていると回り続けることから、「お金が回る」「物事が円滑に回る」など縁起がよい意味があると考えられ、お正月遊びとして親しまれるようになったようです。
また、こまは一人で立って回ることから、「子どもが早く立派に独り立ちしますように」という願いが込められているとも言われています。
ぜひ、お時間のある際にほかのお正月遊びの由来も調べてみてください!

一覧へもどる